タイプCなBT-B10。EletokerのBluetoothトランスミッター

-広告リンクが含まれます-

数年前に購入した、お気に入りのBluetoothトランスミッター『WSKY BT-B10』ですが・・・

さすがに充電が持たなくなり買ってみました、そっくりさん。

買う時はわからなかったのですが、届いてみたら「BT-B10」でした。

実際、見た目や操作方法はほぼ同じで、仕様が新しくなった感じです。

ということで「Eletoker BT-B10」と呼ぶことにします。

主にWSKYと違うところ等をサクっと見ていただきたいと思います。

Eletoker BT-B10

PR

Bluetooth 5.2

Eletoker BT-B10は、Bluetooth 5.2チップを採用しています。

Bluetooth 5.2は、Bluetooth 5.0よりも

  • 転送速度が早く
  • 転送距離が長く
  • 安定性が強く
  • 消費電量が低い

ということです。

音声が遅れて聞こえたりしないかとか、途切れたりしないかとかに関わると思うのですが、動画や音楽鑑賞目的(aptX接続)ではBluetooth5.0のWSKY BT-B10でもズレは感じませんでした。その点では劇的な進化は感じませんが、こういうのは新しいに越したことないでしょう。とにかく快適に使えます

USB Type-C

Eletoker BT-B10は充電インターフェースがUSB Type-Cです。

これも買うまでわからなかった、というか購入時に見た写真ではmicro USB Type-Bに見えたので嬉しい誤算でした。

電源側のコネクタは一般的なUSB Type-Aなので困ることはないです。

連続使用12~20時間

仕様書によると、満充電での作動時間は

  • 受信(RX)モード:20時間
  • 送信(TX)モード:12時間
  • 充電時間:3時間

とういうことです。

現実に連続使用するのが難しいので測っていませんが、私の使い方では1日1回充電すれば十分で実用的です。

まったり使用向き

Eletoker BT-B10の対応コーデックは、

  • SBC
  • AAC(RX時のみ)
  • APTX
  • APTX LL
  • APTX HD

です。

コーデックによる音質の違いは感じますが、おそらく過度な期待は禁物です。音質にこだわる用途向きの製品ではないと思います。

Bluetoothの性能も日々向上していますが、有線接続には勝てません。

トランスミッター&レシーバーはあくまでも「有線の煩わしさを簡易的に解消できるアイテム」として使うと幸せになれます。なかでもEletokerのBT-B10はおすすめです。

-PR-

コメント

タイトルとURLをコピーしました